RECRUIT
穏寿会ではたらく

子育ての相談や、
悩みも共有できる職場です。
フローラユーワ 介護スタッフ大塚 こはるさん
特別養護老人ホーム フローラユーワで介護士をしています。
仕事の内容は利用者さんの生活全般のお手伝いをしています。
介護士の資格は10年前に父親のすすめで取得しました。
一旦は結婚や出産もあり介護の現場を離れていたのですが、妹が穏寿会に勤めている事もあって再度こちらで介護職として働いています。
月並みですが、やはり「ありがとう」という言葉をもらえる時ですね。
大人になると、なかなか言われる言葉じゃないと思うんです。(笑)
それと利用者さんと家族のような関係で、出勤すると「こっちおいで」と言ってもらえたり、そんな日常がとても幸せに感じます。こちらも利用者さんとの距離が近いからこそ気付ける日々の変化もありますし。
私は介護の現場から一度離れてブランクがあったので、その点は最初心配していたんです。また、介護の資格を取得して初めは訪問介護を行っていたのですが、当時は問題を一人で抱え込むことも多く、復職についての不安はありました。でも面接の際に丁寧に説明して頂き、今ではブランクを気にせず安心して働けています。なにより人間関係がとてもいいです!仲間がいて、相談しながら仕事ができる職場環境はとても嬉しいですね。
それと私は二児の母なのですが、子育てしながら働いているスタッフが多いこともとても心強いです。子どもが緊急の時など、職場の仲間が積極的に助けてくれます。子育ての相談や悩みも共有できますしね。(笑)
現在はパートでの勤務なのですが、これから介護福祉士の資格を取得して穏寿会で正社員として働きたいと思っています。
子育てしながらでも、とても働きやすい職場です。私も利用者さんや、仲間達と毎日笑顔で楽しく仕事しています。ブランクは心配しなくても大丈夫。私がしっかり教えます!(笑)
穏寿会で働くことで、介護職のイメージが変わったという大塚さん。どの仕事でもそうかもしれませんが、想いをひとつにして働く仲間との時間が心地よいということは、とても大切で、素晴らしいことなのだと、笑顔で仕事を語る大塚さんから感じることができました。(編)